マレント製品の新パッケージ Mallento RX を実際に使ってみた! Part1

この記事は 2024.3.8 に最新記事として更新されています。

技術営業部です。
新年早々に、開発部から新パッケージがでるといわれ、ティザーやらなんやらを大急ぎで作ることになって大変でした汗

まだパッケージ名も仮称の段階でとりあえずバタバタしていましたが、
Mallento RX となりました。

開発部からのデモサイトが届きもうワクワクです!

とりあえず、
早速デモサイトを確認です。

デモサイトはこちら

パスワードいれまして…っと

おおおーん!!
しゅごい!

いいじゃん!!
いけてるじゃん!!(社長)

大規模な大型アップデートになり旧マレントとは別物になっており、
デモサイトを拝見すると営業スタッフ一同おおーっ!となりました笑

UIデザインも今風になっており申し分ないクウォリティです。
そのまま使えますね。

開発部からは、デモサイト通りでも即時使えるようなテンプレートにしました
とのことでした。

特にこのデザインが一番難点で
かなり試行錯誤したそうです。

JSにはVue.jsを採用しており
今回PHP7のバージョンアップに対応しています。

フッターの部分はセミデザイン適応で色味などがオリジナルで設定できるようになります。
以前の通常マレントではフッターが少し寂しかったので、かなりアップデートされたとおもわれます。

ちょっと難しい説明は こちら をご確認ください。

もうこの写真だけではすこしわかりずらいですが、
ここだけみても、早くなにか出品して売ってみたくなるデザインです。

そして、商品詳細ページ!
ででんっ

これまた最近のデザインUIに寄せてきました。
本当に物販からデジタル商品、サービス商品など幅広い商材を適応できそうなデザインです。

今回は、商品詳細ページのユーザーエリアが
スッキリしちゃってます!!

あとでこの評価機能の部分も変わったので、
次の その2 で、ご説明させていただきますが、
かなりここも変わりました。

マイページもかなり新デザインになり、みやすくなりました。
ダッシュボードがついに出現!

そして、商品の出品ページも
みやすさを継承したデザインで、もちろん商品画像のDD(ドラッグアンドドロップ)機能もそのままです。

まだまだ、かなりある細かい部分のアップデートはあるのですが、
その2 で紹介いたします!

次はユーザー詳細ページと評価機能についての紹介になります。
ここも大きく変わった点になり見逃せません。

とにかく、百聞は一見にしかずといいますので
デモサイトはこちら
こちらでデモサイトだけでも確認いただければ幸いです。

それでは次のパート2でお会いしましょう!


今すぐ、サイト構築についてご相談したい方は下記をクリック /



Mallento 編集部

Mallento 編集部

CtoCマッチングサイトや動画配信、大規模サイト、大手企業などのサービス開発経験を大阪を拠点に、滋賀、東京で約40名体制で開発を行なっております。カスタマイズ経験豊富ですので他社の請負から難しい案件までご依頼お待ちしております。

こちらの記事もよくみられています

新着ブログ 他の方が閲覧中の記事
  1. エスクロー決済とは?仕組みとメリットを徹底解説!

  2. マッチングサイトやフリマサイトでアプリ化をおすすめしない理由と対策方法

  3. 【2025年最新版】Vue.js開発でおすすめのシステム開発会社14選

  4. discordやChatworkのようなチャットシステムを構築しました

  5. 【2025年最新版】おすすめの会員システム開発会社14選

  6. 【鑑定サービス付き】高級ブランドや腕時計専門フリマサイト

  7. AIプラットフォームとは?選び方から導入まで徹底解説!

  1. 【2024年版】おすすめの塾・スクール・習い事予約サービス9選!

  2. 最初に月額プランで始めて、後にパッケージ版に変更することは可能でしょうか?

  3. 【2025年版】予約マッチングサイトの制作・構築方法をプロが解説!

  4. なぜマッチングサイトやフリマサイトをWordPressやEC-CUBEで構築してはいけないのか?

  5. 【2024年版】マッチングサイトの構築でおすすめな会社7社!開発や構築方法、おすすめパッケージも徹底比較

  6. 【2024年版】予算を抑えてライブ配信&チケット販売サイトを作る方法

  7. 適性パッケージ診断チャットbot(無料)を公開しました

TOP