なぜCtoCサイトは制御機能に特化しなければならないのか?

この記事は 2017.12.18 に最新記事として更新されています。

クレジット決済を導入する際に気をつけること

カードブランドと正しく付き合うには、必ず決済のレギュレーションを確認しなければなりません。
これはクレジット決済代行会社であればどのようなことがレギュレーションに触れるのか教えてくれます。

決済会社もこのレギュレーションに沿ったサイトでの決済サービスを行わなければ、信用といった部分で大きく損害が出てしまう場合があります。
この信用が崩れると、次にチャージバックやアカウント停止といった措置がなされます。

レギュレーション違反はサイト閉鎖へのカウントダウン

当然のことながら、レギュレーション違反を繰り返すとペナルティが課されることになります。
何をどのように販売したかが明確ではない仕様であればあるほどグレーに近いといえます。
つまり、公正明大な運営を行わなければならないということになります。

出品は承認制?それとも監視チーム?

アップルデベロッパーでアプリを公開する際には、ブロック機能やその他必須となるお問い合わせ機能等の設置の義務があるのと同様に、クレジット決済サービスを使う場合は、必ず運営サイトを監視しレギュレーション違反となる商品を取り除かなければなりません。
サイトが大きくなると一度に出品される商品が多くなると違反商品が公開されてしまう場合があるので承認制などで対応する会社もあります。
反対にすぐに出品できる代わりに監視チームを強化し24時間体制をつくるなどという会社もあります。
メルカリを例にすると、承認制にすることで即時購入できるものへの機会損害と対比させた場合、後者の方が得だと判断したのだと考えられます。

マレントでの監視機能

マレントでは、違反者をBAN(強制凍結)させたり、特定のユーザーに対して警告メッセージをマイページで表示させたり、他のユーザーが違反者を報告できる通報機能と、運営側からユーザーへのアピールを行える機能が備わっています。


まずは、お気軽にご相談ください!
ご導入のご相談につきましては下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

見積もり依頼 お問い合わせフォーム

Mallento 編集部

Mallento 編集部

CtoCマッチングサイトや動画配信、大規模サイト、大手企業などのサービス開発経験を大阪を拠点に、滋賀、東京で約40名体制で開発を行なっております。カスタマイズ経験豊富ですので他社の請負から難しい案件までご依頼お待ちしております。

こちらの記事もよくみられています

新着ブログ 他の方が閲覧中の記事
  1. 【2023年版】マッチングサイトを低コストで構築する4つのポイント

  2. アート作品専門フリマサイトのプラットフォームとしてMallento RX+furimoをご導入いただきました

  3. 【2023年版】マッチングサイトを構築する方法、構築・開発方法や費用・収益モデルも一挙解説

  4. WordPressを使ってマッチングサイトをノーコード構築する方法

  5. 【2023年版】美容師マッチングサイトサービスおすすめ3選!

  6. 事務局がユーザー登録の承認後、マイページを利用できる仕様を実装しました

  7. メンテナンス機能を実装しました

  1. ミュージックサロン専門のCtoC型ビジネス商材販売プラットフォームとしてMallento RXをご導入いただきました

  2. 【2023年保存版】今流行りの0円で始めれるECサイトサービスの闇をじっくり解説します

  3. 【2023年版】建設業界のマッチングサービスおすすめ5選!制作会社のプロが徹底比較

  4. 月額サブスク機能付きのTwitter風プライベートSNSシステム(Twitterクローン)を構築しました

  5. EPUB形式の電子書籍データ売買サイトとしてMallento(マレント)をご導入いただきました

  6. 鑑定サービス付きのフリマサイトプラットフォームとしてMallento RX+furimoをご導入いただきました

  7. マレントデフォルトのポイント制についてですが、ポイントを購入せずにクレジット決済は可能でしょうか?

CtoCサービス開発コラム

  1. WordPressを使ってマッチングサイトをノーコード構築する方法

  2. 【2019年保存版】マッチングサイトやサイト制作、サイト構築を格安で済ませるためのテクニック集

  3. 新機能としてマレントへポイント失効までのリマインドメール機能を実装しました

  4. STREET MINI様にマレントCMSをご導入いただきました

  5. ダウンロード販売ECサイトやココナラのようなサイトを構築したいと思っています

  6. 通常マレントとシェアキューブの違いを簡単に教えて頂けないでしょうか?

  7. 初心者も無料開始でおすすめのハンドメイド専門販売サイト料金・手数料比較5選

TOP