「誰もが先生に、誰もが生徒になれる社会をつくりたい」
そんな想いからスタートしたスキルシェア型マッチングサービス『Any Share Market』。
i株式会社様は、柔軟なカスタマイズ対応とマッチングサイトに特化した豊富な開発実績を評価し、当社のマッチングサイト構築パッケージを導入くださいました。
今回は、サービスの立ち上げからリリースに至るまでの制作背景とこだわりのポイントをご紹介します。
プロジェクトの背景
近年、語学、プログラミング、ビジネススキル、趣味・資格など、個人が持つスキルをシェアしたいというニーズが高まっており、新規プロジェクトとして開始されたこのサービス。
i株式会社様もまた、「教えたい人」と「学びたい人」のミスマッチを解消し、誰もが気軽に“学び”にアクセスできる世界を目指して、このサービスの立ち上げを決意されました。
サービスの特徴としては、下記のように決まりました。
・学びたいジャンルは自由自在(IT・語学・資格・趣味・ビジネス など)
・オンライン/対面の両方に対応
・スキマ時間で学べる簡単予約
・継続しやすいお得な価格設定
・教える側も、学ぶ側も登録無料
ただし、スキルのジャンルや提供スタイル(オンライン・対面)、講座料金やレビューの管理など、マッチングサイト特有の仕様が必要であり、柔軟な開発対応と運営しやすさを兼ね備えたシステムを求めておられました。
導入の決め手は「パッケージの柔軟性」と「実績」
数社比較検討された中で、当社のパッケージをご採用いただいた理由は、次の3点でした。
マッチングサイト構築に特化した豊富な実績
→「講師と受講者」「出品者と購入者」など、さまざまなマッチングモデルの開発事例に基づく提案力。
パッケージでありながら柔軟なカスタマイズが可能
→ デザインやUI、カテゴリ設定、検索機能、予約・決済のフローなどをクライアントの運営方針にあわせて最適化。
買い切り型+エックスサーバー運用でランニングコストを抑えられる
→ クラウド型サービスと比べてサーバー維持費が安く、月額費用も不要なため、中長期の視点でコストパフォーマンスの高い選択となりました。
とくに3番目のランニングコストがかなり抑えられている点は、運用面に対しても長期間運用できるため、シェアを確立しやすいと好評でした。
制作のポイント
1. 会員登録〜レッスン受講までの導線設計
初めてのユーザーでも迷わないよう、トップページから「3ステップ」で完結するUXを意識した設計を実施。
2. 出品者・受講者それぞれの行動に最適化された導線
受講したいユーザーには「レッスン検索・購入・受講」の流れを、
出品者には「プロフィール作成・レッスン登録・売上確認」まで一連のフローを分かりやすくナビゲーション。
3. 手数料体系の説明を明示し、安心して利用できる環境を構築
「レッスン購入・出品は無料」「販売成立時のみ手数料発生」など、料金体系をわかりやすく記載。
4. Zoom/Teams/Google Meetとの連携設計
講師が指定した会議URLから受講できる仕組みを実装し、スムーズな受講体験を実現。
今後の展望
今後は講座ジャンルのさらなる拡充と、レビューやフォロー機能などコミュニティ要素の強化も視野に、
「学びが連鎖するサービス」を目指してアップデートを予定されています。