鑑定サービス付きの着物売買サイトを構築しました

この記事は 2025.4.15 に最新記事として更新されています。

ご依頼の背景

今回のご依頼者様は、老舗呉服店を経営されるオーナー様です。
ご自身でも着物の卸売りや販売をされていますが、近年海外顧客や若者の間での着物の流行を背景に、良い中古着物を安く、また価値はあるが着られることなく個人が所有している着物を価値がわかる顧客へ販売するプラットフォームを構築したいのことでご依頼をいただきました。

近年、日本の伝統文化である着物に対する関心が再び高まっています。
特に、リユース市場の拡大に伴い、中古着物の売買が活発化しています。
しかし、一般の消費者にとって着物の価値を正確に判断することは難しく、適正価格での売買が行われにくい現状があります。

こうした背景から、信頼できる鑑定士による評価を加えることで、着物の価値を正しく理解し、安心して売買できるオンラインプラットフォームを構築する必要性が高まっています。
これにより、購入者は確かな情報を基に売買を行うことができ、また、出品者は着物の正しい価値が証明されるため高単価での売買につながり、正当な利益を得ることができます。

 

鑑定サービス付きの着物売買サイトとは

鑑定サービス付きの着物売買サイトとは、着物の売買を行う際に、専門の鑑定士が着物の品質や価値を査定し、その結果を基に取引を行うことができるオンラインプラットフォームです。
通常のオンラインマーケットプレイスとは異なり、売り手と買い手の双方が鑑定を通じて納得のいく取引を行うことが可能になります。

このサービスでは、出品者が着物を登録する際に、専門家による鑑定を受けることができます。
着物の産地、年代、品質、保存状態などの詳細な情報が鑑定証として提供され、買い手が安心して購入できる仕組みとなっています。

①出品
出品者は、自身が保有している着物をサイトに出品します。
出品時は製造元や素材等、情報を登録します。

②購入
購入者はサイトで検索を行い、気になる着物があれば購入します。

③運営会社(鑑定士)に発送
着物が購入されたら、出品者は運営者(鑑定士)に着物を発送します。

④鑑定する
出品者から着物が届いたら、着物を鑑定します。

⑤出品者に返送or購入者に発送
鑑定の結果、着物の製造元や素材等、ブランド着物であることが証明できた場合は鑑定証を同封し購入者に発送します。
証明できない場合や、贋作の場合は出品者に返送します。

⑥受け取り評価
購入者は、運営者から着物が届いたら鑑定証と着物を確認し、受け取り評価を行います。

⑦鑑定手数料を徴収して売上を付与
着物の売買が成約した場合(=受け取り評価)は、鑑定料として所定の手数料を差し引いた金額を出品者に売上としてシステム的に付与します。

 

鑑定サービス付きの着物売買サイトの特徴

専門家による確かな鑑定

サイトには、着物の知識が豊富な専門の鑑定士が在籍し、出品される着物の評価を行います。これにより、着物の真正性や品質が明確になり、購入者は安心して取引に臨むことができます。

透明性の高い価格設定

鑑定結果を基にした価格設定が行われるため、適正価格での売買が可能になります。これにより、着物市場における価格のばらつきを抑え、信頼性の高い取引を実現します。

幅広い着物の取扱い

アンティーク着物やブランド着物、普段着として使用できるリーズナブルな着物まで、幅広いジャンルの着物を取り扱うことが可能です。これにより、着物初心者から愛好家まで、さまざまなニーズに対応できます。

鑑定書の発行

購入者は、鑑定結果を基にした公式な鑑定書を受け取ることができます。これにより、将来的に着物を再販する際にも、信頼性のある取引が可能になります。

簡単な出品・購入プロセス

売り手は、着物の写真や情報を簡単にアップロードでき、鑑定結果を反映した形で出品が可能です。また、購入者はサイト上で詳細な鑑定情報を確認しながら、自分に合った着物を選ぶことができます。

 

鑑定サービス付きの着物売買サイトを構築するメリット

信頼性の向上

従来のオンライン売買では、着物の状態や価値が不明瞭なまま取引されることが多く、トラブルが発生しやすいという問題がありました。しかし、鑑定サービスを導入することで、売り手・買い手双方にとって信頼性の高い取引が実現します。

着物市場の活性化

適正な価格での売買が行われることにより、中古着物市場がより活性化します。また、これまで価値が不明確であったために売却を躊躇していた個人所有の着物も市場に流通しやすくなります。

着物文化の継承

適正な価格での取引が可能になれば、着物の再利用が促進され、結果として着物文化の維持・継承につながります。特に、若い世代や海外の着物愛好家にとっても、安心して着物を購入できる環境が整うことは大きな利点となります。

出品者の利益最大化

鑑定結果をもとに適正な価格設定が行われるため、売り手は不当に安い価格で着物を手放す必要がなくなります。これにより、所有者にとってより公平な売買が可能となります。

購入者の安心感

着物の品質や真正性が明確になることで、購入者は安心して取引に臨むことができます。特に、高価なアンティーク着物などを購入する際には、この安心感が重要な要素となります。

 

活用したパッケージシステム

Mallento RX furimo:https://mallento.com/rx-furimo/

Mallento RX furimo

「Mallento RX furimo」は、フリマサイトに必要な機能をすべて詰め込んだオールインワンパッケージです。
基本的な機能はRXを踏襲しつつ、発注後に仮払い状態にし双方向で取引完了後に販売者側に売上が入るエスクロー機能を実装したフリマサイト特化型モデルです。
エスクローの仕組みを利用して、物販のような有形商品だけでなく、サービスのような無形商品を提供するプラットフォームにも対応します。

Mallento RX furimoの機能

Mallento RX furimoはフリマサイトに必要な機能が揃っています。

・出品登録:商品を出品し、サイト上に公開できます。
・購入機能:商品をカートに入れて、購入できます。
・エスクロー機能:購入後、商品発送~受け取り評価~売上付与までをシステム化。
・取引画面:売買成立後は、取引専用の画面が解放されます。
・評価&レビュー機能:商品の受け取り評価時、コメント付きレビューが投稿できます。

Mallento RX furimoのサービスフロー

①商品を出品する

会員登録後、ユーザーは出品した商品を出品フォームから出品します。
出品フォームでは、商品名や画像等の基本的な商品情報の設定を行います。
また、専用出品したい商品はパスワード設定をすることで、特定のユーザーのみ商品情報が参照できるようにすることができます。

①ユーザー登録する

購入者は気になった商品があれば、カートに入れて購入します。
購入前にはサイト内の商品やサービスを購入するためのポイントを購入します。
支払い方法は銀行振り込み、クレジットカード決済が選択できます。
銀行振り込みを選択した場合は、運営者指定の銀行口座へ入金後、ポイントが付与されます。
クレジットカード決済は決済完了時に即座にポイントが付与されます。
ポイント制を非ポイントに対応も可能です。

③エスクロー機能で取引を進める

購入後は、出品者、購入者間で取引画面からエスクロー機能のフローを進めることで、取引完了を行います。
発送通知→受け取り評価→購入者評価

④双方向に取引評価とレビュー

取引完了時に出品者と購入者双方で取引の評価とレビューを行います。
評価とレビューは、該当商品の詳細ページ、および全商品のレビューはユーザー詳細ページで公開されます。

⑤換金申請

ポイント購入や商品の売り上げによって増えたポイントは、換金申請から現金化する申請ができます。
換金申請後は、管理者が換金申請内容を確認し、ユーザー情報編集で設定した振り込み先銀行口座へ入金されます。

 

カスタマイズ

エスクロー機能のフローに鑑定中を追加


上図黄色部分、鑑定士による鑑定中ステータスの追加と、鑑定結果がNGの場合は取引キャンセルとなるようフローを追加

管理画面の取引ステータスを変更可能にする


管理画面>商品購入履歴管理で鑑定結果に応じてステータスを変更できるようカスタマイズ。
また、ステータスに「鑑定中」を追加し、鑑定後にOKの場合は「発送済み」に、NGの場合は「取引キャンセル」に変更する。

鑑定結果を出品者/購入者の登録メールアドレスに通知する機能

「管理画面の取引ステータスを変更可能にする」機能とセットで実装。
取引ステータスを「発送済み」「取引キャンセル」に変更した時に、それぞれ鑑定結果のメールが、出品者と購入者の登録メールアドレスに届くようにカスタマイズ。

売買成立後に鑑定手数料を徴収できるようにする


売買が成立し、購入者と出品者で取引完了まで進んだ時に、出品者に売上から鑑定手数料率を差し引いた金額を付与する。
また、その手数料率を管理画面で変更できるようカスタマイズ。

 

ブランド品の売買サイト構築なら専門会社のマレントへ

今回構築したような着物やブランド品の鑑定サービス付き売買のようなサービスは、海外での日本着物人気の高まりや、伝統文化やホンモノ志向の増加に伴い急速に高まっています。
今後も、よりこういった需要が拡大する見込みのため、こういったプラットフォームの構築の需要はさらに拡大するはずです。

マレントは、マッチングサイトや人材マッチング、ビジネスマッチングやフリマサイトなどのサービスサイト構築専門システム会社です。
もし、自分だけのオリジナルマッチングサービスを費用対効果を高めながら立ち上げたい、とお考えなら、Mallento RXが最適な選択です。当社のMallento RXは以下のような特徴を持っています。
その他、人材マッチング、予約サイト、SNSサイト、動画配信といった様々なパッケージ製品を取り揃えています。
製品ラインナップを見る

マレントおすすめ4ポイント!
1. パッケージからカスタマイズできる: パッケージ+カスタマイズ開発で自社オリジナルサービス構築が可能!
2. ちょうどいいコスト感: 大手Sler制作会社では実現できない手頃な価格コスト
3. 高い開発技術とスピード感: 業界10年以上のベテランエンジニア多数在籍
4. SEOやサポートに強いエンジニア: 運用保守もNo.1実績があるサポート体制

マレントは、低コストで制作するためのフロー改善やコスト削減に向けた技術力が優れており、カスタマイズにかかる費用感も予想より抑えれるので非常に魅力的です。

【関連記事】マッチングサイトを低コストで構築するポイント
【関連記事】おすすめビジネスマッチングサイト一覧

 

マッチングサイトの制作、構築ならマレントへ

ここまで鑑定サービス付きブランド品売買サイトのようなサービスをマレントでは構築が可能です。
自社独自のマッチングサイト構築を検討されている場合には一度お問い合わせください。

弊社ではオンプレミスな、エックスサーバーで運用できるマッチングサイトが構築できます。
ぜひお気軽にご相談ください!


今すぐ、サイト構築についてご相談したい方は下記をクリック /



Mallento 編集部

Mallento 編集部

CtoCマッチングサイトや動画配信、大規模サイト、大手企業などのサービス開発経験を大阪を拠点に、滋賀、東京で約40名体制で開発を行なっております。カスタマイズ経験豊富ですので他社の請負から難しい案件までご依頼お待ちしております。

こちらの記事もよくみられています

新着ブログ 他の方が閲覧中の記事
  1. 【2025年最新版】おすすめの資金調達マッチングサイト5選

  2. 【2025年版】おすすめのファッション業界向けマッチングサイト6選

  3. 事業用物件に特化した不動産マッチングサイトを構築しました

  4. ゲームアカウントを売買するマッチングサイトを構築しました

  5. 外部アフィリエイトシステムと連携したECプラットフォームを構築しました

  6. BtoBの出会いを革新!プラント業界向けマッチングプラットフォーム構築事例

  7. マッチングサイトのマネタイズと予算費用調整【S社様案件】

  1. 経営コンサルタントに特化した、サロン運用ビジネスマッチングサイトを構築しました

  2. 【2025年最新版】おすすめのソフトウェア販売サイト3選!

  3. マッチングサイトのカスタマイズとして口コミ機能、メルマガ機能など複数カスタマイズを実装しました

  4. VimeoやYouTubeライブ配信を使って格安で投げ銭ライブ配信サイトを構築する方法

  5. XSERVERでマッチングサイトやフリマサイトを簡単に構築する方法

  6. 高級マンションなどに特化したBtoC・CtoC型の不動産専門マッチングサイトを構築しました

  7. LGBTのゲイ向けコミュニティ専用マッチングサイトを構築しました

TOP