外部アフィリエイトシステムと連携したECプラットフォームを構築しました

この記事は 2025.4.15 に最新記事として更新されています。

ご依頼の背景

今回のご依頼者様は、メディア事業やライブ配信事業等、インフルエンサーとコラボレーションしたエンタメ事業をされているクライアント様です。

近年、インフルエンサーやアフィリエイターによる情報拡散力が注目され、多くの企業や個人事業主がその力を活用しようとしています。
しかし、アフィリエイターが活動するためには、単にブログやホームページを立ち上げ、アクセス数を増加させるためのSEO対策やSNS集客を行うだけでは足りません。
効果的な集客を維持しつつ利益を上げるためには継続的な努力と期間が必要となります。
このため、アフィリエイターとしての活動を始める際には、短期間で利益を得ることが難しいという現実があるのです。

さらに、自社商品を販売したい企業や個人事業主にとっても、広告費や流通費用といった初期投資が大きな負担となり、売上を上げるには時間と労力が必要です。これにより、特に小規模な事業者にとっては商品やサービスのプロモーション活動が制約を受けることになります。

一方、消費者にとっては、必要な商品を探すことはもちろんですが、それ以外にも新たな商品やサービス、お得な情報を発見する機会が限られており、インターネット上での購買活動が一方向的になっているという問題も存在しています。

これらの課題を解決するために、アフィリエイターによる情報拡散力と、企業直販による価格競争力を融合させた新たなプラットフォームを構築する必要性が高まりを感じ、企業と消費者、そしてアフィリエイターが協力し、より効率的に商品の発信と販売を行えるプラットフォームの重要性にフォーカスしたクライアント様は、あらゆる商品やサービス、そして情報が集い「企業」×「アフィリエイター」×「消費者」の活動が「広告」のような拡散力と宣伝力を発揮するECマッチングプラットフォーム構築のご依頼をいただきました。

また、今回は外部のアフィリエイトシステムもクライアント様が運営されており、こちらのシステムとの連携を前提としたシステムを構築しています。

 

アフィリエイトビジネスとは

アフィリエイトビジネスとは、商品やサービスの販売を促進するために、第三者(アフィリエイター)が企業の商品を紹介し、その成果に応じて報酬を得る仕組みです。アフィリエイターは、ブログやSNS、YouTubeなどの自分のメディアを活用して、商品やサービスを紹介し、そのリンクを通じて消費者が購入すると報酬を得ることができます。

企業にとっては、アフィリエイターが宣伝してくれることで、より多くの潜在顧客にアプローチできるため、効率的なマーケティング手段となります。アフィリエイターにとっては、自分のメディアを通じて商品を紹介することで、広告費をかけずに収益を得ることができるため、低コストでビジネスを展開することが可能です。

このように、アフィリエイトビジネスは、広告主とアフィリエイターの双方にとってメリットがあるビジネスモデルとして、現在のインターネットマーケティングにおいて非常に重要な位置を占めています。

アフィリエイターが利用するECマッチングプラットフォームの特徴

今回構築したECマッチングプラットフォームは、広告とECサイトの機能を兼ね備えた新しい形態のプラットフォームです。
この仕組みを通じて、企業や個人事業主、消費者、そしてアフィリエイターがそれぞれの目的を効率的に達成できます。

広告とECが融合

出品者は自社の商品やサービスを出品するだけでなく、その商品ページを「広告」としてアフィリエイトシステムに登録可能です。これにより、アフィリエイターは商品リンクを取得し、自身のメディアで紹介することで、成果報酬を得ることができます。

プラットフォーム自体がアフィリエイターのメディアとして機能する

ユーザーはプラットフォーム内で記事を書いて有料で販売することが可能です。この「記事」も一つの商品として扱われるため、ユーザーにとって新たな収益源になります。また、プラットフォーム全体が自分のアフィリエイトメディアとなるため、個別に宣伝媒体のアクセス数を気にする必要がありません。

情報の集約による消費活動の一元化

あらゆる商品やサービスが一元的に集まるため、消費者はこの1つのプラットフォームで購買活動を完結することができます。さらに、アフィリエイターや他のユーザーが投稿する記事からレビューやお得情報も簡単に入手でき、購買の参考になります。

利用フロー

サイトの利用フローは以下のようになります。
今回のECマッチングプラットフォームは、外部のアフィリエイトシステムと連携した開発を行っています。
※フローは後述するアフィリエイト商品のみのルートを記載します。

①ECプラットフォーム:会員登録
広告主(商品を売りたい企業・個人事業主)、自身の商品やサービスを販売したい販売者、アフィリエイター、消費者(購入者)はそれぞれECプラットフォームに会員登録をします。

②外部アフィリエイトシステム:会員登録
広告主、アフィリエイターはそれぞれ会員登録をします。
アフィリエイターは自身が運営する宣伝媒体をメディアとしてアフィリエイトシステムに登録します。
宣伝媒体がない場合は、ECプラットフォーム自体を宣伝媒体として登録できます。

③ECプラットフォーム:広告主が商品を登録
広告主は、自身が売りたい商品を出品します。
出品した商品の商品詳細ページのURLをコピーしておきます。
商品には、アフィリエイト商品と通常商品、どちらかの分類を設定でき、アフィリエイト商品は外部アフィリエイトシステムに広告として登録する商品です。
通常商品は、サイト内で売買されるアフィリエイトとかかわらない商品のことです。

④外部アフィリエイトシステム:広告主が広告を登録
広告主は、先ほどECプラットフォームで出品した商品を広告として登録します。
登録時の広告の対象URLを先ほど③でコピーしたURLにします。

⑤外部アフィリエイトシステム:成果地点タグを取得
広告主は、先ほど登録した広告の広告素材から成果地点タグと広告IDをコピーします。
※成果地点タグとは、商品が購入された時にアフィリエイトシステムが売買成約を検知するためのタグスクリプトです。

⑥ECプラットフォーム:成果地点タグを出品した商品に設定する
出品した商品の編集ページにある「広告ID」「成果地点タグ」欄にそれぞれセットします。

⑦ECプラットフォーム:管理者が商品を承認
上記フローが全て完了した後、管理者が商品の承認状態を更新することでサイト内に商品が公開されます。

⑧外部アフィリエイトシステム:アフィリエイターがアフィリエイトリンクを取得
アフィリエイターは、対象の広告IDを取得し、自身のメディア等で商品を紹介する際にそのリンクから購入されるようにします。

⑨ECプラットフォーム:購入者が商品を購入する
購入者がECプラットフォーム内に出品されている商品を購入します。
外部メディアに掲載されているアフィリエイトリンクから購入することもできます。
※非会員の場合はサイトに利用登録が必要になります。
売上は、ポイントとして出品者に入ります。

⑩外部アフィリエイトシステム:アフィリエイトシステムで成果が発生する
購入されると、アフィリエイトシステム側で対象の広告に対する成果報酬がアフィリエイターに発生します。

⑪ECプラットフォーム:換金申請
広告主、通常の商品出品者はサイト内の売上で取得したポイントを換金申請します。
換金申請すると、管理者は申請者指定の振り込み先銀行口座に入金を行います。

 

アフィリエイターが利用するECマッチングプラットフォームを構築するメリット

このビジネスモデルのECプラットフォームを構築することで、多くのメリットがあります。
以下では、企業がこのプラットフォームを構築することで得られる具体的なメリットについて詳しく解説します。

1. 拡散性の高いプラットフォームによる利用者の増加

このECプラットフォームの最大の強みの一つは、その拡散性の高さです。
アフィリエイターが自分のメディアを活用して商品やサービスを紹介し、消費者がその商品を購入することで、プラットフォーム内外問わず情報が広がり、認知度が上がります。
商品の購入にあたっては、サイトへの会員登録が必要なため、継続的な利用者の増加も見込めます。
さらに、利用者の増加に伴い、企業は自らマーケティング活動を行いやすくなります。

2. 複数の収益パターンの確保

商品売買が行われた際に発生する「ポイント」に対して、換金申請時に手数料を取得できる仕組みが構築できます。
この手数料率は任意で設定できるため、売上に応じた柔軟な収益管理が可能です。
さらに、外部アフィリエイトシステムを利用することで、アフィリエイト報酬や売買成約に対するシステム利用手数料も徴収できます。
アフィリエイターが紹介した商品が購入されることで発生する成果報酬や、アフィリエイターから得られる手数料を、プラットフォーム側が受け取ることができるため、収益の流れが多様化します。

3. 継続的なビジネス成長の実現

このECマッチングプラットフォームは、単なる短期的な収益を超えた継続的なビジネス成長を見込むことができます。
アフィリエイターが商品を紹介し続ける限り、企業は安定した成果報酬を得ることができ、またプラットフォームの利用者が増加すればするほど、広告主や企業の参入が促進され、取引の規模も拡大します。
さらに、システム内で継続的に商品やサービスが取引されることで、収益のサイクルも自動的に回り、企業は長期的に安定した利益を得ることが可能になります。
また、利用者がプラットフォームを使い続ける限り、手数料収益も発生し、安定的なキャッシュフローを確保できるため、継続的なビジネス成長が期待できる点が大きなメリットです。

 

活用したパッケージシステム

Mallento RX furimo:https://mallento.com/rx-furimo/

Mallento RX furimo

「Mallento RX furimo」は、フリマサイトに必要な機能をすべて詰め込んだオールインワンパッケージです。
基本的な機能はRXを踏襲しつつ、発注後に仮払い状態にし双方向で取引完了後に販売者側に売上が入るエスクロー機能を実装したフリマサイト特化型モデルです。
エスクローの仕組みを利用して、物販のような有形商品だけでなく、サービスのような無形商品を提供するプラットフォームにも対応します。

Mallento RX furimoの機能

Mallento RX furimoはフリマサイトに必要な機能が揃っています。

・出品登録:商品を出品し、サイト上に公開できます。
・購入機能:商品をカートに入れて、購入できます。
・エスクロー機能:購入後、商品発送~受け取り評価~売上付与までをシステム化。
・取引画面:売買成立後は、取引専用の画面が解放されます。
・評価&レビュー機能:商品の受け取り評価時、コメント付きレビューが投稿できます。

Mallento RX furimoのサービスフロー

①商品を出品する

会員登録後、ユーザーは出品した商品を出品フォームから出品します。
出品フォームでは、商品名や画像等の基本的な商品情報の設定を行います。
また、専用出品したい商品はパスワード設定をすることで、特定のユーザーのみ商品情報が参照できるようにすることができます。

①ユーザー登録する

購入者は気になった商品があれば、カートに入れて購入します。
購入前にはサイト内の商品やサービスを購入するためのポイントを購入します。
支払い方法は銀行振り込み、クレジットカード決済が選択できます。
銀行振り込みを選択した場合は、運営者指定の銀行口座へ入金後、ポイントが付与されます。
クレジットカード決済は決済完了時に即座にポイントが付与されます。
ポイント制を非ポイントに対応も可能です。

③エスクロー機能で取引を進める

購入後は、出品者、購入者間で取引画面からエスクロー機能のフローを進めることで、取引完了を行います。
発送通知→受け取り評価→購入者評価

④双方向に取引評価とレビュー

取引完了時に出品者と購入者双方で取引の評価とレビューを行います。
評価とレビューは、該当商品の詳細ページ、および全商品のレビューはユーザー詳細ページで公開されます。

⑤換金申請

ポイント購入や商品の売り上げによって増えたポイントは、換金申請から現金化する申請ができます。
換金申請後は、管理者が換金申請内容を確認し、ユーザー情報編集で設定した振り込み先銀行口座へ入金されます。

 

カスタマイズ

Googleログイン/LINEログイン機能


この機能では、ユーザーがGoogleアカウントまたはLINEアカウントを利用して簡単にログインできるようカスタマイズしました。
これにより、新規登録の手間を省き、ユーザーがすぐにサービスを利用開始できるようになり、利便性が大幅に向上しています。
※各種ログイン連携には、ビジネスアカウントの契約が別途必要です。

LINE通知機能


LINE通知機能は、ユーザーがプラットフォーム内でアクションを行った際に、リアルタイムでLINEを通じて通知を送信するようにカスタマイズしました。
これにより、ユーザーは新しい情報や更新をすぐに受け取ることができ、タイムリーに対応可能となります。

新着通知アイコン機能


新着通知アイコン機能は、新着メッセージ、商品が購入された等のアクションがあった場合に、目立つアイコンを表示するようにカスタマイズしました。
この機能により、ユーザーは新着情報を見逃すことなく、すぐに確認できるようになっています。

やることリスト機能


やることリスト機能をカスタマイズし、ユーザーが自身のタスクやアクション項目を整理・管理できるようにしました。
この機能により、アフィリエイト活動や商品販売などの作業を効率的に進めることができ、作業の可視化がしやすくなっています。

記事販売機能


記事販売機能をカスタマイズし、ユーザーが自身の記事を有料で販売できるようにしました。
この機能により、アフィリエイターやコンテンツクリエイターは、独自の記事を販売して報酬を得ることができ、収益化の手段が広がります。
出品フォームでは、リッチエディタを使用して記事を書くことができます。

クリック手数料機能

クリック手数料機能をカスタマイズし、アフィリエイターが自身のメディアへ遷移させるリンクをクリックさせることにより、プラットフォーム側が手数料を得る仕組みを導入しました。
リンククリックごとに手数料が発生し、運営者は収益を得ることができるようになっています。

外部アフィリエイトシステムの成果地点タグ有効化機能

外部アフィリエイトシステムとの連携をカスタマイズし、成果地点タグを有効化することで、他のアフィリエイトシステムで成果を検知できるようにしました。

 

マッチングサイト構築なら専門会社のマレントへ

今回構築したような広告主、アフィリエイター、購入者をつなげるマッチングサービスは、拡散性が高く、継続的な収益を上げるECサイトの新たな形です。
未だないビジネスモデルは、競合が少なく、こういったビジネスへの参入は早ければ早いほど、先行者利益を得ることができます。

マレントは、ECサイトやフリマサイト、スキルマッチングサイトや人材マッチング、ビジネスマッチングやフリマサイトなどのサービスサイト構築専門システム会社です。
もし、自分だけのオリジナルマッチングサービスを費用対効果を高めながら立ち上げたい、とお考えなら、Mallento RXが最適な選択です。当社のMallento RXは以下のような特徴を持っています。
その他、人材マッチング、予約サイト、SNSサイト、動画配信といった様々なパッケージ製品を取り揃えています。
製品ラインナップを見る

マレントおすすめ4ポイント!
1. パッケージからカスタマイズできる: パッケージ+カスタマイズ開発で自社オリジナルサービス構築が可能!
2. ちょうどいいコスト感: 大手Sler制作会社では実現できない手頃な価格コスト
3. 高い開発技術とスピード感: 業界10年以上のベテランエンジニア多数在籍
4. SEOやサポートに強いエンジニア: 運用保守もNo.1実績があるサポート体制

マレントは、低コストで制作するためのフロー改善やコスト削減に向けた技術力が優れており、カスタマイズにかかる費用感も予想より抑えれるので非常に魅力的です。

【関連記事】マッチングサイトを低コストで構築するポイント
【関連記事】おすすめビジネスマッチングサイト一覧

 

マッチングサイトの制作、構築ならマレントへ

ここまで紹介してきたアフィリエイターが利用するECプラットフォームのようなサービスをマレントでは構築が可能です。
自社独自のマッチングサイト構築を検討されている場合には一度お問い合わせください。

弊社ではオンプレミスな、エックスサーバーで運用できるマッチングサイトが構築できます。
ぜひお気軽にご相談ください!


今すぐ、サイト構築についてご相談したい方は下記をクリック /



Mallento 編集部

Mallento 編集部

CtoCマッチングサイトや動画配信、大規模サイト、大手企業などのサービス開発経験を大阪を拠点に、滋賀、東京で約40名体制で開発を行なっております。カスタマイズ経験豊富ですので他社の請負から難しい案件までご依頼お待ちしております。

こちらの記事もよくみられています

新着ブログ 他の方が閲覧中の記事
  1. 【2025年最新版】おすすめの資金調達マッチングサイト5選

  2. 【2025年版】おすすめのファッション業界向けマッチングサイト6選

  3. 事業用物件に特化した不動産マッチングサイトを構築しました

  4. ゲームアカウントを売買するマッチングサイトを構築しました

  5. 外部アフィリエイトシステムと連携したECプラットフォームを構築しました

  6. BtoBの出会いを革新!プラント業界向けマッチングプラットフォーム構築事例

  7. マッチングサイトのマネタイズと予算費用調整【S社様案件】

  1. 【2025年最新版】プロ厳選、おすすめの予約システムサービス9選!

  2. 【2025年最新版】マッチングサイトの構築でおすすめな開発会社7社

  3. CtoC型の特定専門分野の動画配信プラットフォームとしてMallento RXをご導入いただきました

  4. 【2025年版】ユーザーの心をつかむ戦略!効果的なサービスシステム設計方法

  5. 【2025年版】イベントマッチングサイトを低価格で構築する方法をプロが解説!

  6. 鑑定サービス付きのトレーディングカードフリマサイトを構築しました!鑑定から購入まで一括対応

  7. 【2025年最新版】製造業マッチングサービスおすすめ11選

TOP