記事作成で特定のURLのキャプチャ画像をサイズをそろえて爆速で切り出す方法

この記事は 2025.4.17 に最新記事として更新されています。

〇〇のオススメ〇選!などの記事をよく見かけますが、
これらの記事におすすめされている記事の引用サイトキャプチャ画像を爆速で切り出す方法をご紹介します。

今回は、コンテンツマーケティングで記事の執筆を担当する方向けにおすすめの方法をご紹介いたします。

意外とサイズをそろえてキャプチャする方法がない

そうなんです、意外とないんです。
あるのですが、Chromeでアドオンをいれたり設定をしたりなどややこしい!
WordPressでそのままさくっといけないものか…

このお悩みを今回解決していこうとおもいます。

引用サイトキャプチャ画像を爆速で切り出す方法

①Browser Screenshotsをインストールする

今回爆速で切り出す飛び道具が、『Browser Screenshots』です。
本当に使える、たしかにアナログなんですが、結局これにたどり着きました。

Browser Screenshots
https://ja.wordpress.org/plugins/browser-shots/

とりあえずWordpressへこのプラグインをインストールします。

②対象URLをチートコードへ反映する

今回下記のURLを対象とします。

対象URL
https://mallento.com

対象となるURLの部分にURLをいれます。

今回のURLですと次のようになります。

③プレビューで反映を確認し画像をダウンロード

無事下記のように反映されています↓

Screenshot of mallento.com

サイズは適宜変更してください。
おすすめは、width=”1200″ height=”630″ こちらの設定になります。

そして、画像URLから画像をダウンロードします。
だいたいs0.wp.comからはじまるURLになっているとおもいます。

https://s0.wp.com/mshots/v1/https%3A%2F%2Fmallento.com?w=1200&h=820

④画像を差し替える

プラグイン経由の画像をドラッグアンドドロップでローカルに保存して、再び WordPress側へアップし直します。
このときアップする前に、tinypng など使ってSEO対策として画像圧縮してもいいかもしれません。

注意点

一度プレビューをおすとクルクルマークになるので、その場合は再読み込み(リロード)する必要があります。
また、たまにサイトによってはJavaScriptの関係でうまくキャプチャできないときがあります。

まとめ

③〜④に関しては少し時間の慣れが必要ですが、慣れれば30秒ほどで処理できるようになります。
ほかにも方法は色々試したのですが、この方法が一番落ち着きました。
サイズを指定できその通りにキャプチャできる点がよいです。


今すぐ、サイト構築についてご相談したい方は下記をクリック /



Mallento 編集部

Mallento 編集部

CtoCマッチングサイトや動画配信、大規模サイト、大手企業などのサービス開発経験を大阪を拠点に、滋賀、東京で約40名体制で開発を行なっております。カスタマイズ経験豊富ですので他社の請負から難しい案件までご依頼お待ちしております。

こちらの記事もよくみられています

新着ブログ 他の方が閲覧中の記事
  1. 【導入事例】i株式会社様|“学びをシェアする”新しいスキルシェアマッチングサービスを構築!

  2. 【導入事例】株式会社喜一建設様|元請・協力会社をつなぐ案件マッチングプラットフォームを構築

  3. 【導入事例】ワークラボ社のレンタルマッチング事業「デジタル倉庫」が『日刊工業新聞』に掲載されました

  4. 【導入事例】株式会社set-en様|出張・オンライン対応のレッスンマッチングサービスを構築

  5. 【導入事例】医療法人社団エミナル様|美容クリニックと患者をつなぐマッチングサイトを構築

  6. 【2025年最新版】おすすめの資金調達マッチングサイト5選

  7. 【2025年版】おすすめのファッション業界向けマッチングサイト6選

  1. マッチングサイト構築の得意なホームページ制作会社に選ばれました!

  2. 【2025年版】低コストで投げ銭形式のライブ配信サイトを作る3つの方法

  3. 経営コンサルタントに特化した、サロン運用ビジネスマッチングサイトを構築しました

  4. 弊社代表がシステムサファリ様のインタビューを受けました

  5. AWSへの設置は可能でしょうか?

  6. 最初に月額プランで始めて、後にパッケージ版に変更することは可能でしょうか?

  7. 納品後、デザイン会社とうまくいかなかった場合、御社の方に修正を依頼することは可能でしょうか。

TOP