【2025年版】WordPressを使ってマッチングサイトを構築する方法、ノーコードも解説

この記事は 2025.3.28 に最新記事として更新されています。

WordPressを使ってマッチングサイトをできるだけノーコードで構築する場合、下記のような手順で構築していきます。
ワードプレスで構築する場合は、基本的に小規模開発、低予算でのスタートアップに適しています。

とはいうものの本当は本気でサービスを大きくしたいのであれば、リプレイスする必要があるのでWordPressでうまくいっていた場合耐えきれなくなったとき、再度スクラッチかパッケージで再構築する必要があります。
この点は、WordPressで構築しはじめるときに最も注意したいポイントです。

 

【関連記事】マッチングサイトをWordPressやEC-CUBEではなぜつくってはいけないのか?
【関連記事】なぜマッチングサイトやフリマサイト構築でOsclassやWordPress、EC-CUBEを使ってはいけないのか?

マッチングサイトを作る時に最低限必要なページ項目

トップページ: サイトの概要やサービス内容、特徴などを説明するページ。
新規登録ページ: 新しいユーザーがアカウントを作成するためのページ。
プロフィールページ: ユーザーが自己紹介や趣味、興味などを設定するページ。
検索結果ページ: ユーザーが検索条件を指定し、マッチング候補を表示するページ。
チャットページ: マッチングしたユーザー同士がメッセージをやり取りするためのページ。
アカウント設定ページ: ユーザーが自分のアカウント情報やプライバシー設定を変更するためのページ。
お知らせページ: サイトからのお知らせやイベント情報などを掲載するページ。
また、静的ページとして利用規約やプライバシーポリシーのページも必要となります。

マッチングサイトサービスのタイプ分け

企業間の交流を促進するマッチングサービス

企業間のビジネスパートナーやサプライヤー、顧客といった関係を築くためのマッチングサービスです。
サービスによっては、業界や地域、企業規模などを指定して、マッチングを行うことができます。
また、ビジネスマッチングイベントやオンラインコミュニティなど、交流の場を提供することもあります。

Wantedlyhttps://www.wantedly.com/):
企業や求職者が自己紹介や募集情報を投稿し、相互にコミュニケーションをとることができるマッチングサービス

GLOBIS.JPhttps://globis.jp/):
経営者やビジネスパーソンが交流を深め、ビジネスチャンスを創出するコミュニティ型マッチングサービス。

業界間の交流を促進するマッチングサービス

同じ業界に属する企業や個人同士をマッチングするサービスです。
業界内の情報交換やビジネスパートナー探し、技術交流などを促進することができます。
業界団体やイベント主催者が提供する場合が多く、会員制であったり、セミナーや勉強会のチケットが必要な場合があります。

Techplayhttps://techplay.jp/):
ITエンジニアに特化したカンファレンスや勉強会の情報を提供し、エンジニア同士の交流を促進するサービス。

投資家と企業をマッチングするサービス

スタートアップ企業や成長企業が、投資家から資金調達をするためのマッチングサービスです。
企業側が自己紹介やビジネスプランを登録し、投資家がその中から興味のある企業を選択する形式をとることが多いです。
また、オンラインでのピッチセッションや投資家との対面イベントなど、交流の場も提供しています。

Makuakehttps://www.makuake.com/
クラウドファンディングサイトで、新しいプロジェクトや製品の支援を募集しています。
Readyforhttps://readyfor.jp/
ソーシャルクラウドファンディングサイトで、社会的な問題や地域の課題解決にフォーカスしたプロジェクトを支援できます。
Campfirehttps://camp-fire.jp/
クラウドファンディングサイトで、様々なジャンルのプロジェクトに対して支援を募集しています。
Fundinnohttps://fundinno.com/
新しいビジネスアイデアやプロジェクトを持つ起業家を支援するクラウドファンディングサイトです。
グリーンファンディングhttps://greenfunding.jp/
環境保護に焦点を当てたクラウドファンディングサイトで、自然エネルギーや環境技術に関するプロジェクトを支援できます。

技術者と企業をマッチングするサービス

技術者が、自分のスキルや経験を活かせる企業を見つけるためのマッチングサービスです。
エンジニアやデザイナーなど、特定の職種を対象としたものや、多様な職種に対応するものがあります。
企業側も、必要なスキルや経験を持った人材を探すことができます。
また、オンラインでの面談や技術評価など、採用プロセスをサポートする機能を備えたものもあります。

Wantedly Engineerhttps://www.wantedly.com/projects/type/engineer):
技術者やデザイナーなどの求職者と、IT企業やスタートアップ企業をマッチングするサービス。

Findyhttps://findy-code.io/):
エンジニアやデザイナーなどの技術者が自己紹介を投稿し、採用企業からオファーを受け取ることができるマッチングサービス。

特に近年では人件リソースが日本では不足していることが多く、4のリソースマッチングなどは高単価で制作費用が回収しやすい傾向にあり導入が人気です。

WordPressでマッチングサイトを構築する手順

①WordPressをインストールする

WordPressをインストールするために、ホスティングアカウントを取得し、WordPressをインストールする必要があります。

WordPressは、無料で使用することができます。
レンタルサーバーを開設して、そこへWordPressをインストールする方法にはいくつかの方法がありますが、一般的な方法は以下の通りです。

・サーバーにある自動インストール機能を使ってインストールする(自動)
・cPanelを使用してWordPressをインストールする(自動)
・Softaculousを使用してWordPressをインストールする(上級者向け)
・コマンドラインを使用してWordPressをインストールする(上級者向け)

②マッチングプラグインをインストールする

WordPressには多くのマッチングプラグインがあります。
例えば、BuddyPress、Matchmaking、User Profiles Made Easyなどがあります。

③プロフィールフィールドを設定する

マッチングプラグインをインストールしたら、ユーザーのプロフィールを作成するためのフィールドを設定する必要があります。

④検索オプションを設定する

マッチングサイトを使うユーザーが検索するためのオプションを設定する必要があります。

⑤デザインとカスタマイズ

WordPressテーマを選択し、サイトの外観をカスタマイズすることができます。
最後のデザイン仕上げになりますが、すでにテーマに適応されていて崩れていない場合はそのままで問題ありません。

WordPressのマッチングサイト構築に向いているプラグイン5選

BuddyPress

Screenshot of buddypress.org

WordPressで構築されたオープンソースのプラグインで、社交ネットワークやコミュニティサイトを構築するために使用されます。
メンバーシップやプロフィール、メッセージ、グループ、フォロー/フォロワー、通知、フレンドリストなど、多様な機能を提供します。
マッチング機能を追加するには、カスタマイズが必要になります。

Ultimate Member

Screenshot of ultimatemember.com

Ultimate Memberは、WordPressでコミュニティサイトを作成するためのプラグインで、
ユーザーのプロフィール、メッセージ、フォロー/フォロワー、グループなどの機能を提供します。
ビジネスマッチングサイトを作成する場合には、ビジネスプロフィール、スキルや興味の入力、検索機能などカスタムフィールドを追加することができます。

Connections Business Directory

Screenshot of connections-pro.com

Connections Business Directoryは、ビジネスディレクトリサイトを作成するためのプラグインです。
ビジネスのために利用する場合には、ビジネスプロフィール、カテゴリー、タグ、場所、検索機能、CSVインポート/エクスポートなどの機能を利用することができます。

PeepSo

Screenshot of www.peepso.com

WordPress用のプラグインで、BuddyPressと同様に、社交ネットワークやコミュニティサイトを構築するために使用されます。
ユーザープロフィール、フレンドリスト、通知、メッセージ、グループなどの機能を提供します。
マッチング機能を追加するには、PeepSo – Ultimate Bundle(有料)を使用することができます。

Rencontre

Screenshot of fr.wordpress.org

WordPressのプラグインで、デートやマッチングサイトを作成するために使用されます。
若干ビジネスマッチングにはそぐわないエンタメ機能が備えられていますが、カスタマイズ次第ではシンプルなビジネスマッチングサイトにすることもできると思われます。
ユーザーのプロフィール、興味、マッチングアルゴリズム、メッセージングシステム、ウィンク、お気に入りなどの機能を提供します。
フリーのバージョンが提供されていますが、有料のプランを利用すると、広告を非表示にしたり、追加の機能を利用できます。

WordPressでマッチングサイトを構築するときの注意点

プラグインの選択

WordPressには、マッチングサイトを作成するための様々なプラグインがありますが、すべてのプラグインが同じように機能するわけではありません。必要な機能を提供するプラグインを選択し、複数のプラグインを組み合わせることで、理想的なマッチングサイトを作成することができます。

セキュリティ対策

マッチングサイトは、ユーザー情報やプライバシーに関わる情報を扱うため、十分なセキュリティ対策が必要です。
WordPressのセキュリティプラグインをインストールし、SSL証明書を使用するなどの対策を行うことが重要です。
SiteGuardというプラグインが私のおすすめです。

カスタマイズ

プラグインを使用することで、マッチングサイトの基本的な機能を追加することができますが、それだけではなく、独自の機能を追加するためにカスタマイズする必要があるかもしれません。
WordPressは、カスタマイズに非常に適しており、プラグインやテーマのカスタマイズを通じて、独自のマッチングサイトを作成することができます。

ユーザー体験の向上

マッチングサイトの成功は、ユーザー体験にも大きく依存します。
完成後もユーザーがサイトをスムーズに操作し、必要な情報を見つけやすいように、サイトのデザインやナビゲーション、UI/UXを工夫することが重要です。

マーケティング戦略の構築

マッチングサイトを構築したら、それをどのようにマーケティングするかを考える必要があります。
SNS広告やSEO対策、コンテンツマーケティングなどを活用して、ターゲットユーザーにアプローチすることが重要です。

マッチングサイトの構築におすすめのパッケージ3つ

Mallento

マレント社が提供するCtoC型マッチングサイトのパッケージシステムです。
マレントのコアシステムであり、RXの前身となった基盤メインシステムです。

Mallento RX

Mallento RX
https://mallento.com/mallento-rx/

「Mallento RX」は、最短納期7〜10日での導入から運用開始が可能です。さらに、PHP7に対応し、Due.jsを導入することで、従来の製品よりも機能性が約75%も向上しています。年間ライセンスは永続的に無料で提供され、コストフリーでご利用いただけます。

また、「Mallento RX」は、エックスサーバーはもちろん、オプションでAWSへのデプロイも可能です。大手企業がバックボーンとして採用している基盤システムを採用しているため、安心してご利用いただけます。

さらに、「Mallento RX」では、決済導入からデザインまで一貫しておまかせいただけます。導入後のサポートやWeb展開戦略についても、様々な要望にお応えすることができます。

Share-CUBE

Share-CUBE
https://mallento.com/share-cube_package/

「Share-CUBE」は、人と人をつなげる基盤システムであり、カレンダー機能がデフォルトで搭載されているため、Airbnbや、スキル・習い事マッチングサイトのようなサイトを展開することが可能です。人材派遣や出張型サイトを構築するための最短ツールとしてもご利用いただけます。

「Share-CUBE」では、導入から決済まで一貫してサポートを行っており、高度な機能を簡単に利用できます。人と人、人とモノをつなげることができるため、様々なビジネスシーンで活用することができます。

マッチングサイトの構築におすすめのシステム開発会社はどこ?

マッチングサイトの構築には、多くの機能や高い技術力が必要です。しかし、そういったことを考慮しても、短期間で構築できるシステム開発会社を探すのは容易ではありません。
そこで、おすすめのシステム開発会社を厳選してご紹介します。

株式会社マレント


株式会社マレントは、大阪に拠点を構えるシステム開発会社です。
高品質なCtoC型マッチングサイトの販売を中心に展開し、短期間でマッチングサイトを構築できます。
動画や電子書籍のダウンロード販売、スキルシェア、ライブ配信サイトの構築など、様々な商材に対応するプラットフォームシステムを提供しています。
また、受託開発にも対応しており、カスタマイズにも柔軟に対応しております。

マレントへ問い合わせる
お問い合わせフォーム

マッチングサイト構築なら専門会社のマレントへ

これらのおすすめマッチング制作会社のなかに参考になりそうな開発会社はありましたでしょうか?
人材やサービスなど人間のニーズを効率的につなぐマッチングサービスは、今後の人手不足の日本においてますます重要になっていきます。

マレントは、マッチングサイトやフリマサイトなどのサービスサイト構築専門システム会社です。
もし、自分だけのオリジナルマッチングサービスを費用対効果を高めながら立ち上げたいとお考えなら、Mallento RXが最適な選択です。当社のMallento RXは以下のような特徴を持っています。

マレントおすすめ4ポイント!
1. パッケージからカスタマイズできる: パッケージ+カスタマイズ開発で自社オリジナルサービス構築が可能!
2. ちょうどいいコスト感: 大手Sler制作会社では実現できない手頃な価格コスト
3. 高い開発技術とスピード感: 業界10年以上のベテランエンジニア多数在籍
4. SEOやサポートに強いエンジニア: 運用保守もNo.1実績があるサポート体制

マレントは、低コストで制作するためのフロー改善やコスト削減に向けた技術力が優れており、カスタマイズにかかる費用感も予想より抑えれるので非常に魅力的です。

【関連記事】マッチングサイトを低コストで構築するポイント
【関連記事】おすすめのビジネスマッチングサイト一覧

まとめ

WordPressでマッチングサイトを構築する場合のまとめは以下の通りです。

1. マッチングサイトに必要な機能を提供するプラグインを選択する。
2. セキュリティ対策をしっかりと行う。
3. プラグインやテーマをカスタマイズして、独自のマッチングサイトを作成する。
4. ユーザー体験を向上させるために、デザインやナビゲーション、UI/UXにこだわる。
5. マーケティング戦略を構築し、ターゲットユーザーにアプローチする。

また、WordPressを利用する上での基本的なポイントとして、定期的なバックアップやセキュリティ対策の徹底、プラグインやテーマの選択には注意するなどがあります。それらを踏まえて、マッチングサイトの構築を行うことが重要です。

これらのプラグインは、WordPressのプラグインの新規追加から無料でダウンロードして有効ボタンを押すことで簡単に導入することができますが、
ご使用になるプラグインは、マッチングサイトのニーズに合わせて選択することが重要です。


今すぐ、サイト構築についてご相談したい方は下記をクリック /



Mallento 編集部

Mallento 編集部

CtoCマッチングサイトや動画配信、大規模サイト、大手企業などのサービス開発経験を大阪を拠点に、滋賀、東京で約40名体制で開発を行なっております。カスタマイズ経験豊富ですので他社の請負から難しい案件までご依頼お待ちしております。

こちらの記事もよくみられています

新着ブログ 他の方が閲覧中の記事
  1. 事業用物件に特化した不動産マッチングサイトを構築しました

  2. ゲームアカウントを売買するマッチングサイトを構築しました

  3. 外部アフィリエイトシステムと連携したECプラットフォームを構築しました

  4. プラント業界向けビジネスマッチングサイトの構築事例

  5. マッチングサイトのマネタイズと予算費用調整【S社様案件】

  6. アーティストと購入者をつなぐアートマッチングサイトを構築しました

  7. 物件オーナーと見学希望者をつなぐ住宅見学会マッチングサイトを構築しました

  1. VimeoやYouTubeライブ配信を使って格安で投げ銭ライブ配信サイトを構築する方法

  2. マレントでご依頼して構築からテスト、ローンチまでの期間はどのぐらい見ておけばよろしいでしょうか?

  3. マレントではお名前ドットコムやムームードメイン等で取得した独自ドメインを使用できますか?

  4. 【2025年版】プロ厳選!おすすめのハンドメイド販売サービス5選

  5. AWSへの設置は可能でしょうか?

  6. 【2025年版】情報商材やデジタルコンテンツのダウンロード販売サイトを格安で構築する方法

  7. Twitter風プライベートSNSシステム(月額サブスク機能付き)を構築しました

TOP